筑波大学体育会合気道部OB会のオフィシャルサイトです。 | 関昭二先生 | 内田直人先生

VOB/VOG会で忘年会を開催します。

VOB/VOG会で忘年会を開催します。
日時:2013年12月6日(金)
場所:有楽町にある「東北むつ味」を予定
5代藤田一平さんの一周忌を兼ねて集まります。

日付:2013/11/29 10:56

OB会報

こんにちは。

37期雙峰会担当の早川です。

大変遅くなりましたが、OB会報が出来上がりましたので掲載いたします。

OB会報 2013.8

よろしくお願いいたします。

 

筑波大学体育会合気道部

第37期 雙峰会担当

早川史織

日付:2013/08/17 18:46

今年度夏合宿について

37代、合宿責任者の島田です。
今年度の夏合宿の日程が決定しましたのでお知らせいたします。

日程:平成25年9月14日(土)より同月20日(金)まで
場所:トガリハイランド白樺
〒389-2411
長野県飯山市大字豊田7118番地
電話番号:0269-65-2152

14日と20日は現役の移動日、中日明けの17日の午後稽古、18、19日の午前稽古まで師範稽古となります。
今年度は一日短い日程となっております。

尚、今年度の夏合宿ですが、諸事情により現役部員は車を使用いたしません。

誠に申し訳ありませんが、今年度は毎年させていただいておりました現役部員の車による駅までのお迎え・お見送りができません。

何卒ご理解いただけますようよろしくお願いいたします。

参加される方は以下の連絡先までご一報ください。

e-mailアドレス:akg.yutori-ni-makenai1★docomo.ne.jp
電話番号:0090-7169-03640
PCアドレス:298gokaku★gmail.com

※スパムメール等対策のため一部変えています。
★を@に、電話番号は最初と最後の0を取ってご連絡ください。

先輩方のお越しをお待ちしています。

筑波大学体育会合気道部 37代合宿責任者 島田佑允

日付:2013/07/16 15:39

ご寄付について【これでいったんは十分だと判断】

OBOGの皆様

               会長      初代 溝口守宏
               OB会現役担当 17代 曽我 真

現役に対しての寄付について、ご連絡いたします。
皆様方の暖かい支援により、
全体で約30万円もの金額(=OB会から送金10万+直接のご寄付20万)
を現役に渡すことができました。
今回の支援金につきましては、これでいったんは十分だと判断いたしましたので、援助のご依頼を終了させて頂きます。
ご理解・ご支援誠にありがとうございました。

今後は、引き続きOB会費を積極的にお納めいただくことでお願いいたします。

現在、毎年のOB会費は20名前後からいただいており、
毎年行われる現役の激励会でそのほとんどを支出して参りました。
たまたま今年の激励会では、現役が激減して五名での参加となり、
参加したOBにご負担いただき支出はありませんでしたが、
今後はOB会費の収入こそが現役への重要な支援となるようにしていきたいと考えております。

また一方で、OB会費を納めていただいたOBにも何らかのお返しをして参りたいと考えています。
現在、OB会の傘下から離れましたが、双峰合気道会での稽古はOB会費を納めていただいたOBOGは
参加費を割り引くことに致しました。また、事務局の運営についても
全くボランティア活動でしたが、幾分かの会議費を使い慰労会を設けることも考えています。

是非、今年は皆様のご理解のもと30人以上の納金を推進して参りますので、ご協力の程お願い致します。

連絡先=>>> 
——————————
筑波大学体育会合気道部OB会
現役担当 17代:曽我 真
携帯:080 3405 0886
メール: soga@dosanite.com
Skype: soganoyajubay

OB会HP:https://sohokai.dosanite.com
会計情報はこちら→https://sohokai.dosanite.com/members/ パスワードは*****です!→分からない方はお問い合わせください。
—————————————————–

日付:2013/06/18 00:00

報告:寄付の行方→25万7千円【今年はもう大丈夫!】

OBOGのみなさま

現役の担当掛川さんと以下のようなメールのやりとりを行いまして、本人の許可を得て、掲載いたします。

OBOGの皆様からは、多大なご寄付をいただきまして、大変ありがとうございました。

【曽我】———————–
掛川さん、本日はお疲れ様でした。
早速ですが、掲題の依頼です。
添付のような資料を作成しておりまして、
黄色の部分を埋めたいと考えています。
早急に口座を確認の上、ご連絡ください、
なお、今回の激励会により、追加で66000円
お支払いをする予定です。こちらも
入金したら、ご連絡いたしますので、
ご確認くださいませ。

【掛川】————————-
曽我先輩

こんにちは。38代の掛川です。昨日はありがとうございました。
寄付金についてです。(振込みのあった日付順です)

井上アツコ先輩 5000円
仁平淳先輩 5000円
古渡先輩 10000円
30代の先輩 30000円
谷山先輩 6000円
大塚先輩 10000円
7代の先輩 10000円

また、今日記帳したところ、新たに2名の先輩から寄付金をいただいていました。
マツイユウジ先輩 5000円
ウチダトモコ先輩 10000円

また振り込みなどがあったら連絡します。
合気道部のためにご尽力いただき本当にありがとうございます。
38代 掛川萌子

【曽我】———————–
早速のお返事ありがとう。曽我からは近日中に66000円が振り込まれる
予定です。これに限らず、今後入金が確認できたものは、追ってご連絡いただけると
助かります。一ヶ月に一度ぐらいでOKです。

【掛川】————————-
こんにちは。合気道部38代の掛川です。

先日、曽我先輩からの寄付金が振り込まれているのを確認しました。
本当にありがとうございます。
連絡が遅れて申し訳ありませんでした。

【曽我】———————–
掛川さん、このように適宜連絡がいただけるのは
大変助かります。その他にも追加寄付を希望しているOBOGがいます。
二週間に一度ぐらいで結構ですので、
記帳してこちらにご連絡くださいませ。
それをHPに掲載するなどして、さらに勧誘をはかります。
すでに総額24万円(=10万+14万)、そしてしほうかいからの
援助を含めると、今年一年はまず大丈夫ですよね。
資金的なものはこれでひとまず心配しなくて良さそうですか?

後は新人を一人でも多く入れるのみ。かわいがってあげてください。

【掛川】————————-
曽我先輩

わかりました。
これからも定期的に連絡致します。

資金についてですが、OB会、OB・OGの先輩方からのご支援のおかげで
今年1年の運営は支障なく行えることになりました。
本当にありがとうございました。

他と迷っている新入生を合気道部に入れられるようにがんばります。

掛川

——————————–以下一斉メールの内容です。長文となりますので、お時間ありますときにぜひご一読ください。
【部員減少にともなう予算減の理由から、ご寄付の依頼】(〇B会事務局 溝口、曽我)

経緯(曽我)
ある日のこと、メールを開いてみると悲痛な叫びの文面が目に飛び込んできました。
「曽我先輩、合気道部にお金がありません。支援をお願いできませんか。」
即スパムだと思い削除のボタンを押そうと思ったが、
曽我先輩?合気道? 最近のスパムはここまで個人情報を特定できるものなのか!?
ふと興味を覚えて最後まで読むと、それは第36代の佐藤君からのメールでした。
その後事情を聞くため、直接現役の幹部たちと大学図書館のスタバで会ったところ、次のような事実が判明しました。

予算減少の理由
 2011年の大震災の年、春合宿がなかったために2012年の紫峰会からの援助が少なかった。
 2012年は部員が総勢たったの8名となり、部費の徴収が少なかった。(現在3年生現役はゼロ、2年生女子3名)
 車を持っている現役生がおらずレンタカー代金が1週間分かかってしまった。
(詳細は添付の平成25年度総会議事録をご参照ください)。

このような事実を受けて、ひとまず繋ぎ資金を得るため、予算申請の仕方を曽我がアドバイスし、
2013年4月6日のOB総会にて、現役代表として36代の川島君が出席し、上記添付の資料による説明を行った。
総会では参加OBOG全員一致して、その場でひとまず「繋ぎ資金10万円を支援すること」を承認・合意した。
(参加OBOGについては上記資料参照)。

4月18日にはOB会会計の坂口さんから10万の振り込み完了の通知が入りました。
それに対して、現役からのお礼のメールが以下のように入りました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
差出人:
件名: 援助金について  宛先:溝口先輩、曽我先輩、坂口先輩
日時: 2013年4月22日 14:36:40 JST   
こんにちは。筑波大学合気道部の佐藤です。援助金の振込を確認いたしました。この度は、合気道部の運営資金の不足にあたり、資金の援助を頂き、誠にありがとうございました。今回の問題に際し、お忙しい中私たちをサポートしてくださった先輩方に、現役一同心より御礼申し上げます。これからも、部の活動に懸命に励んでいく所存でありますので、今後とも合気道部を何卒よろしくお願い致します。

現在、私たちは新歓活動を行っております。これまでに5人の新入生が稽古に体験に来てくれました。また、食事会などのイベントには、合気道の経験者2名を含め、コンスタントに5、6人以上が参加してくれています。より多くの新入生を入れるため、今後とも演武や食事会を積極的に行い、稽古を体験してもらうことで多くの新入生に合気道部を知ってもらえるように活動していきたいと思います。

それでは今後とも筑波大学体育会合気道部をよろしくお願い致します。
筑波大学体育会合気道部  現役一同  代表 第37代主将 佐藤雄太
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このような事実を把握していただいた上で、なぜ、
さらに寄付のご依頼が必要になるのかを説明いたします。
OB総会では、申請10万という、まるめたような金額ではなく、
本当は具体的にいくら足りなくなるのかが把握できなか、という意見が出ていました。

ただ総括としては、全ては今年の新歓の成果次第ということなのです。

現在見込みの新入生以外の部員は五名ですが、添付資料にありますように、
新入生は追加五名として見込みをつけています。つまり総勢10名になる、
という目論見のもとにこのような資料を提出しているのです。
この人数の上下によってすぐに潤ったり、はたまた全然足りなかったりします。
新歓の近況は上記佐藤くん(四年生)のメール文面の通りです。
このような不確定要素があるということを踏まえ、それでは、
さらに有志からの寄付を募ってみてはどうか、という提案が出ました。

OBGOのみなさま、今一度多目的道場で畳に転がった頃の、汗臭い青春の日々を思い出してください。

多くのOBOGの方々は部員数については全く考えもせず、必死に技を覚えていたことと思います。
今現役たちは2011年から続く大震災の影響をもろにうけ、
いったんは第37代はゼロになりましたが、第38代は女性ばかり3人も入ってくれました。
今年第39代を集めています。会員番号は奇しくも300番からです!
今年さらに来年も正念場が続くことでしょう。
日本の経済情勢はまだまだ厳しく、財布のひももまだまだ堅いものがあろうかと思いますが、
ぜひ現役に資金的な援助をしていただきたく、この機会にご寄付をお願いできないでしょうか。
一回の飲み会代からで結構です。

<※口座番号は曽我までお問い合わせください。>

なお、資金援助をし寄付を募る限りは、来年のOB総会では現役からも代表者に出席してもらい、
新入生(一年生)の状況、寄付の詳細、運営の現状など細かい話をしていただく予定でいます。 
寄付に関しましてはもちろん任意ですが、みなさまのご協力を現役担当曽我からもよろしくお願いいたします。

日付:2013/06/01 20:18

平成25年全日本演武大会後の現役激励会

17代現役担当曽我です。先日執り行われました掲題につきまして、ご報告いたします。

前回のメール内容を反映してか、今回は通常いらっしゃらない先輩方にも参加いただき、総勢19名での会食となりました。

現役からの現状報告としては、大変残念ですが、5月25日現在で入部しそうな新入生は「1名」とのことでした。なるほど、やはりなかなか厳しいな、という印象です。

そのような報告の後、諸先輩方からは自己紹介を兼ねて、自分たちの頃の経験など語っていただき、二年生や幹部との交流を深めていただきました。

なお、今回集めさせていただいた寄付金は現役の口座へ直接振り込みいたしました。

ご参加いただいた皆様の名簿・代・寄付の状況については、ぜひ添付資料をご参照ください。

日付:2013/05/26 21:13

25年第51回全日本合気道演武大会の演武参加のお願い

◆25年第51回全日本合気道演武大会の演武参加のお願い

下記の通り今年度も演武に出ることになっております。現役の人数が
今年こそ安定することへの激励も兼ね、一人でも多くのOB・OG、現役、
関師範の特別稽古に参加しているメンバーの演武への参加を奮ってお願い
いたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1.日時:平成25年5月25日(土)
2.場所:日本武道館
3.演武時間:15時40分頃(黄色の畳.第2部9ホ番です。)
4.集合時間:15時20分頃(東の演武集合場所)
5.演武内容:正面打ち入身投げ、正面打ち小手返し、横面打ち四方投げ
(1分30秒、最終演目は集合場所にて説明します)

以上
尚、当日事務局の溝口は南側席(2階)付近におります。08055074245
事前のお問い合わせ等は「守清館」のHPの問合せからメールをいただければ
と思います。

日付:2013/05/16 16:57

2013年5月25日(土) 全日本演武大会後の現役激励会

掲題 2013年5月26日全日本演武大会後の現役激励会につきまして、
下記予約いたしましたのでご連絡いたします。

日時: 2013年5月25日(土曜日)全日本演武大会後 6時~8時
場所: 東京都千代田区飯田橋 1-7-4 イタリア料理 ルーチェ (去年と同じです)。
TEL:  03-3222-0011
http://gourmet.walkerplus.com/104028428001/

普段から現役の皆様にお世話になっております曽我が
幹事を務めさせていただだきます。

OBOGの方で、全日本演武大会の後、ご都合のよろしい方はぜひご参加くださいませ。予約の関係から、*必ず事前にご連絡*をいただけますようお願いいたします。

なお、早くも二代井上先輩から激励会用に二万円のご寄付をいただいております。
ありがとうございました。こちらにて改めてお礼申し上げます。

以上 よろしくお願いいたします。
不明点などございましたら、なんなりとご連絡ください。

————————————————-
筑波大学体育会合気道部OB会
HP担当  17代    曽我 真
email: sohokai@gmail.com
携帯: 080-3405-0886
————————————————-

日付:2013/04/17 21:44

5/18(土)関師範特別稽古のお知らせ

谷山@16代です。

 

関師範特別稽古のお知らせです。

5月は双峰合気道会の稽古はお休みですが、代わりに関師範特別稽古があります。

全日本演武の1週間前に海外からのゲストが来日するのに併せて特別稽古を行うことになりました。筑波大関係者であれば現役・OBともに参加可能ですので、都合の付く方は是非ともご参加下さい。

 

5/18(土)10:30~
場所:Bumb

http://www.ys-tokyobay.co.jp/
参加費:1000円

 

以上

 

日付:2013/04/12 00:09

OB会報

こんにちは。

36代雙峰会担当の佐藤です。

OB会報が出来上がりましたので掲載いたします。

OB会報 2013.03

よろしくお願い致します。

 

筑波大学体育会合気道部

第36代 雙峰会担当

佐藤雄太

日付:2013/03/13 04:21

« 前のページ 次のページ »

OB会員の皆様との通信欄

    月別投稿記事

    カレンダー

    2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031